希満里
“創業130年、土佐本場のタタキと楽しいお座敷遊びもどうぞ”
お召し上がりいただきたいのは、土佐
らしい味わいです。
会席料理は、前菜・刺身・揚物・焼物
・汁物・酢物・香の物など十色の旬の物
を取り合わせ、一品、一品、お造りした
その場から、味・香り・温かさ・新鮮さ全て
斎場の頃合いで、お召し上がり頂けます。
ご宿泊に、同館 おおりやホテルもご利用ください。
希満里:DATA | |
住所 | 〒780-0842 高知県高知市追手筋1丁目6-21 |
電話 | 088-821-0800 |
FAX | 088-821-0524 |
URL | http://www.ooriya.co.jp |
営業 | 昼 11:30~14:00 夜 16:30~22:00 年中無休 |
駐車場 | 無 |
業種 | 活き魚料理店、居酒屋、一品料理店、飲食店、懐石料理店、割ぽう料理店、割ぽう旅館、郷土料理店、小料理店、魚料理店、刺身料理店、てんぷら料理店、土佐料理店、鍋料理店、日本料理店、ビジネスホテル、ビジネス旅館、ホテル、料亭、料理仕出し、旅館 |
アクセス | (最寄駅) ○土佐電鉄線・高知駅徒歩6分 (バス) ○はりまや橋停留所・徒歩5分 (車) ○高知ICから車で10分 |
お役立ち情報 | 土佐のいごっそう料理人の心意気を季節の食材を使った郷土料理に込めました。 本当によい食材だからこそ出せる豪快な皿鉢料理と、料理人の技が光る繊細な一品をお楽しみください。 |
希満里の地図
希満里の詳細をご紹介!
お召し上がりいただきたいのは、土佐らしい味わいです。
高知の名物、日曜市が開かれる追手筋。
その筋をひとつ北へ入ったところに「希満里」が佇んでいます。
○宴会場 個室有
・各種宴会 会合に希満里コース制がおすすめ!
・飲物付サービスコース 5000円(税込)~10000円(税込)
(ご予算に合わせて御利用下さいませ)
○郷土料理
・皿鉢料理10000円(税込)~15000円(税込)(出前有)
・一品料理300円(税込)より
・土佐定食3000円(税込)~
・希満里御膳(昼)1500円(税込) 2500円(税込) 4000円(税込)
○会席料理
・松特上12000円(税込) 松上10000円(税込) 竹上9000円(税込)
・竹8000円(税込) 梅上7000円(税込) その他15000円(税込)
各種あります。
○客席
1階・・カウンターと小座敷の親しみやすい雰囲気で、昼食もお気軽にお楽しみいただけます。
2階、3階・・ぐっと落ち着いた雰囲気のお座敷。
少人数のお集まり、ご会合から、百名様までの宴会を承っております。
■姉妹店 庵宮 088-823-8008
(17:00~24:00)
■同館内 おおりやホテル 088-821-0100
一泊二食 10000円~
(夕食・朝食付)
一泊二食 5000円~
(朝食付)
スポンサー広告
ネットショップ広告
旅館ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 玉島荘 福井県丹生郡越前町玉川39−41 電話0778-37-0285
- しらすな会/公共宿舎予約センター 和歌山県西牟婁郡白浜町2525−4 電話0120-531662
- グリーンプラザホテル 長野県諏訪郡原村中央高原保健休養地17217−2821 電話0266-74-2041
- 海のホテルひろせ 福井県三方郡美浜町久々子2−5−2 電話0770-32-0001
- いろは旅館 埼玉県鴻巣市本町7丁目1−5 電話048-542-4126
- みやこ予約受付専用 岐阜県下呂市森2505 電話0120-053181
- ととや 新潟県新潟市中央区出来島2丁目1−58 電話025-285-2133
- おんやど鯉住 長野県諏訪市渋崎1792−344 電話0266-58-7633
- 亀嵩温泉玉峰山荘 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩3609−1 電話0854-57-0800
- 株式会社はやし 和歌山県和歌山市紀三井寺673 電話073-444-1004
- あらき旅館 広島県府中市上下町上下887−9 電話0847-62-4088
- あずさ 千葉県野田市野田430 電話04-7122-5761
- はしもと屋 富山県氷見市中田733 電話0766-79-1025
- みやけ 島根県鹿足郡津和野町後田ロ150 電話0856-72-0216
- すいほう園 静岡県沼津市本字千本郷林1907−8 電話055-963-1907
今日のお勧め記事 ⇒ 黒部の旅館
黒部といえば黒部渓谷、そして黒部ダム。最近では舞台であの「黒部の太陽」が上演されたと話題になりましたが、そんな黒部の旅館も本当に魅力のある旅館がたくさんあります。 日本は火山の国といわれて地震が多いデメリットもありますが、それ以上にたいていの観光地で温泉を楽しむことができます。ここ黒部は他の観光地以上に温泉を楽しむことができて、それぞれの旅館でも必ずといっていいほど露天風呂がありますし、湯量も豊富です。多いところでは男女合わせて6つも露天風呂があるほどで温泉好きな方には十分
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。