くろんど荘
割烹料亭・仕出し お気軽にお問い合わせ下さい
◇きじ鍋 ◇ぼたん鍋
◇地鶏すき
◇山のバーベキュー
◇懐石料理 ◇一品料理
◇オードブル ◇幕の内弁当
くろんど荘:DATA | |
住所 | 〒630-0101 奈良県生駒市高山町5035 |
電話 | 0743-78-5151 |
FAX | - |
URL | http://www.kurondo.jp/ |
営業 | 10:00~22:00 オーダーストップ 20:00定休日/年末・年始 |
駐車場 | 有 |
業種 | 割ぽう料理店、割ぽう旅館、料亭、料理仕出し、旅館 |
アクセス | (車) ○近鉄線 北生駒から車で10分 |
お役立ち情報 | 四季折々のお料理を・・・ ・大広間は150名様程度までご利用いただけます ・個室もご利用いただけます ・屋外 喫茶、軽食コーナーは 池のほとりで自然の風を受けながら、お食事をお楽しみいただけます |
くろんど荘の地図
くろんど荘の詳細をご紹介!
◆会席膳
ミニ会席 花 3150円~
会席膳 5250円~
◆鍋物
うどんすき 4200円
キジ鍋 6300円
ぼたん鍋 6300円
寄せ鍋 5250円
活てっちり鍋 8400円
◆オードブル・一品料理
回転オードブル 5~6人様用 12600円~15750円
大皿盛オードブル 5~6人様用 8400~10500円
大船盛姿造り 10500円~31500円
姿造り(鯛・ひらめ・石鯛など) 8400~12600円
一品料理(造り・酢の物・天ぷら・茶碗蒸し・赤だし等)
◆幕の内 松花堂 2100円~6300円
◆寿司 1050円~2625円
◆宿泊(小人は2割引)
IN PM3:00 OUT AM9:00
○い〈一泊二食付〉 15750円
○ろ〈一泊二食付〉 13650円
○は〈一泊二食付〉 10500円
※上記、会席膳、鍋物の料理代金+5250円 にても1泊朝食付となります。
◆合宿(奉仕料込み・洗面具・浴衣なし)
○一般・大学生〈一泊二食付〉 8400円
○中高生〈一泊二食付〉 7350円
○小学生〈一泊二食付〉 6825円
◆屋外バーベキュー(鉄板焼きスタイル・6名様より)
○松コース(牛肉・鶏肉・海鮮・おにぎり・野菜セット) 4000円
○竹コース(牛肉・おにぎり・野菜セット) 3000円
野外すき焼きパーティーもできます
◆飲み物
○酒(銚子) 525円 ○ウイスキー・ブランデー(ボトル・アイス付) 7350円~
○冷酒4合大吟醸 3150円 ○焼酎(ボトル・アイス付) 2625円~
○ビール(大ビン) 683円 ○ワイン(赤・白) 7350円~
○ジュース・ウーロン茶・コーラ・他 350円 ○コーヒー・紅茶 400円
◆カラオケ
○通信カラオケ 1席3時間迄 12600円
☆上記料金に、奉仕料(15%)を頂戴致します。
★3000円以下のお食事は、お部屋料2時間まで525円申し受けます。
☆10名様以上の団体様は、最寄の駅に送迎させていただきます。
★喫茶・軽食コーナーもございますので、お気軽にお越し下さい。
※表示価格は全て税込み価格になっております。
スポンサー広告
ネットショップ広告
旅館ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 玉島荘 福井県丹生郡越前町玉川39−41 電話0778-37-0285
- しらすな会/公共宿舎予約センター 和歌山県西牟婁郡白浜町2525−4 電話0120-531662
- グリーンプラザホテル 長野県諏訪郡原村中央高原保健休養地17217−2821 電話0266-74-2041
- 海のホテルひろせ 福井県三方郡美浜町久々子2−5−2 電話0770-32-0001
- いろは旅館 埼玉県鴻巣市本町7丁目1−5 電話048-542-4126
- みやこ予約受付専用 岐阜県下呂市森2505 電話0120-053181
- ととや 新潟県新潟市中央区出来島2丁目1−58 電話025-285-2133
- おんやど鯉住 長野県諏訪市渋崎1792−344 電話0266-58-7633
- 亀嵩温泉玉峰山荘 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩3609−1 電話0854-57-0800
- 株式会社はやし 和歌山県和歌山市紀三井寺673 電話073-444-1004
- あらき旅館 広島県府中市上下町上下887−9 電話0847-62-4088
- あずさ 千葉県野田市野田430 電話04-7122-5761
- はしもと屋 富山県氷見市中田733 電話0766-79-1025
- みやけ 島根県鹿足郡津和野町後田ロ150 電話0856-72-0216
- すいほう園 静岡県沼津市本字千本郷林1907−8 電話055-963-1907
今日のお勧め記事 ⇒ 歴史のある旅館
歴史のある旅館は歴史のある温泉街に多いです。今でも昔の町並みがそのまま残り町を歩くとタイムスリップをしたような感覚に襲われる温泉街も数多くあります。そんな温泉街にある旅館は昔のたたずまいをそのまま残しているものも多く、今では文豪を呼ばれる人が常宿としていて、有名な小説をしたためた部屋としてそのままの姿で保存されているものたくさんあります。そんな旅館に宿泊するのは歴史好きな人にとってはたまらない魅力でしょうし、温泉街を散策して文豪や歴史上の人物の足跡をたどるのもまたおもしろい
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。